上野公園にある花園稲荷神社。以前は寛永寺のお花畑だったことからこの名がついています。
縁結びや就職、金運アップのご利益があり、「安産の神さま」としても信仰されています。
あまり知られていませんが、旧社殿跡の「穴稲荷」はパワースポットとされています。
今回は「花園稲荷神社」の見どころや御朱印をご紹介します。
花園稲荷神社とは?
ご祭神 | 倉稲魂命(うかのみたまのみこと) |
大祭 | 4月11日 |
秋季大祭 | 11月11日 |
月次祭 | 毎月11日・午の日 |
上野公園に鎮座する花園稲荷神社。
鎮座の年月日や由緒は詳しくはわかっていませんが、古くからこの地にあり、正式には「忍岡稲荷(しのぶがおかいなり)」といいます。
また、石洞の上に祠を建てたことから「穴稲荷」とも呼ばれました。
承応3年、天海大僧正の弟子の晃海僧正が夢の中でお告げがあり、廃絶のお社を再建して上野の山の守護神としたそうです。
彰義隊の戦いの最後の激戦地(穴稲荷門の戦)にもなりました。
そして、明治6年に再興され、花園稲荷神社が鎮座している場所から北西一帯が寛永寺のお花畑だったため、「花園稲荷」と改名されました。
五條天神社が隣に遷ったことで、社殿を南面して造営され、神苑も一新されました。
当初は約2000坪あり、今の精養軒や韻松亭も境内でしたが、明治の上地令によって土地が没収され、現在は五條天神社も含めて約1000坪になりました。
ご祭神は、倉稲魂命(うかのみたまのみこと)です。お稲荷さまと呼ばれ親しまれています。
豊受姫命・伊勢外宮の大神とも呼ばれます。
倉稲魂命はもともと五穀豊穣の神様として信仰されましたが、商売繁盛・病気平癒・健康祈願・芸能・金運上昇のご利益があるといわれています。
花園稲荷神社のご利益で有名なのは「縁結び」。
縁結びは恋愛だけでなく、人間関係全般の縁や仕事、お金などの縁も含まれています。
また「安産の神さま」としても信仰されています。
縁結びや金運アップ、商談、就職などの願掛けにいただく「白羽の矢」が有名です。
花園稲荷神社の見どころ
上野公園に鎮座する花園稲荷神社。
石の鳥居をくぐると、狛犬がいます。
そして、神社へ続く細い道にはずらっと赤い鳥居が並びます。こちらは外国人観光客にも人気の撮影スポットになっています。
願い事がたくさん「通る」と鳥居を「通る」をかけて、たくさんの鳥居が祀られているそうです。
鳥居をくぐり、左手に手水舎があります。
こちらが社殿です。昭和3(1928)年にこの場所に遷されました。
社殿の前には狛狐がいます。玉取りの狐。
子取りの狐。
絵馬にも狐が描かれています。
そして、パワースポットと言われているのが、「お穴様」と呼ばれ親しまれている穴稲荷。
穴稲荷は、花園稲荷神社の旧社殿跡です。
鳥居の奥には柵の扉があるので、そのまま通りすぎてしまう方もいるかもしれませんが、扉を開けて中で参拝することができます。
扉の先は撮影禁止ですが、薄暗い中に入っていくとお社があり、古書には「弥左衛門狐」と記されているそうです。
寛永初期に天海が寛永寺を創建した時に、忍ケ丘の狐の住処が失われてしまったことをかわいそうに思い、洞を造り、その上に祠を建てて祀ったものだそうです。
こちらには、晃海僧正再建の記が刻まれた岩穴が現存します。
五條天神社の本鳥居の隣にも花園稲荷神社の鳥居があります。
花園稲荷神社の御朱印
社殿の隣に社務所がありますが、「五條天神社受付にて承ります」と書いてありました。
五條天神社は花園稲荷神社の隣に鎮座しています。
階段を降り、左手に五條天神社の受付があります。
花園稲荷神社の御朱印は書き置きのみになります。
シールタイプの御朱印になっています。
印と日付のみのシンプルなもので、日付を墨書きで入れてくださいます。
右下の印は月ごとに変わります。
1月は松竹梅の印でした。
初穂料:300円
受付時間:9:00~17:00
(※2020/1/16時点)
花園稲荷神社の基本情報・アクセス
所在地 | 東京都台東区上野公園4−59 |
地図 |
アクセス方法
「上野駅」公園口を出て、正面の横断歩道を渡り、「東京文化会館」の左側の道を進み、上野恩賜公園内に入ります。
道なりに進んでいくと、赤い鳥居が見えます。
駐車場情報
・上野恩賜公園第一駐車場
住所:東京都台東区上野公園6
TEL:03-3821-0755
営業時間:8:30~21:30(入庫は19:30まで)
利用料金:1時間まで400円、以後30分毎に200円
駐車台数:100台(うち身障者用3台)