東京でもっとも古いお稲荷様「下谷神社」の見どころや御朱印

下谷神社鳥居

※当サイトではプロモーションが含まれているページがあります。

台東区下谷に鎮座する「下谷神社」。都内でもっとも古いお稲荷様です。
今回はそんな下谷神社の見どころや御朱印をご紹介します。

下谷神社の由緒

下谷神社由緒

下谷神社
祭神名:大年神(オオトシノカミ)
配祀祭神名:日本武尊(ヤマトタケルノミコト)

下谷神社は奈良時代に創建された都内で最も古い「お稲荷様」です。
御祭神は、大年神 (オオトシノカミ)
天照皇大神(アマテラスオオミカミ) の御弟、素戔雄尊 (スサノオノミコト) の御子で商売繁盛家内安全の御利益があるといわれています。
また「水」と「芸能」のパワーが強い場所と言われているそうで、水に関連する職業芸能に関係する職業に良い影響を与えるそうです。
過去を水に流すなど新たな門出にも良いと言われています。
天平2年(730)、峡田稲置たちが、上野の不忍ヶ丘(今の上野公園あたり)に大年神と日本武尊の二神をお祀りしたのが始まりと伝えられています。
寛永4年(1627)、不忍ヶ丘に寛永寺が建てられることになったため、山下(現在の岩倉高校あたり)に移されました。
しかし、土地が狭かったため、延宝8年(1680)に現在地の近くである広徳寺前通り(現在の浅草通り)の南側に移りました。
この周囲には武家の屋敷や長屋が立ち並び、今もその面影が残っています。

下谷神社は下谷の鎮守として信仰を集め、「下谷稲荷社」「下谷惣社」などと呼ばれたそうです。
江戸時代には開帳・人形芝居などが行われ、相例の時には行列ができるほどだ賑わったそうです。
明治5年(1872)、下谷神社と改称されました。
現在の場所に移ったのは、関東大震災後の昭和3年(1928)。
区画整理が行われ50mほど移動しました。

下谷神社の見どころ

下谷神社があるのはJR「上野駅」から徒歩7分ほど、銀座線「稲荷町駅」から徒歩2分ほどの場所です。
下谷神社鳥居
浅草通りを進んでいくと、迫力ある朱塗りの鳥居が現れます。
こちらの鳥居の額の「下谷神社」の文字は東郷平八郎の筆によるものです。
下谷神社鳥居
朱塗りの鳥居をくぐると、その奥にもう一つ石造の鳥居があります。
下谷神社手水舎
参道を進んでいくと、左手に手水舎があります。
水盤に溜まっている水が減ると、竹から自動で水が出てくるようです。
下谷神社
そして正面に本殿があります。昭和9年に建てられたものです。
中に入って参拝することができます。
下谷神社絵馬
拝殿の天井には池之端に住んでいた画家の横山大観による雲竜図が描かれています。絵馬にも天井図絵がデザインされています。
台東区の有形文化財に指定されていて、とても迫力がある絵です。
ぜひ実物をご覧ください。
下谷神社狛犬 下谷神社狛犬
拝殿前には狛犬がいます。たくましい身体をした狛犬です。
下谷神社
そして、左手には赤い鳥居がいくつも立ち並んでいます。
隆栄稲荷神社
鳥居の脇には「隆栄稲荷神社」という看板が立っています。
家内安全・商売繁盛の守護神「宇賀魂命」が祀られているそうです。
隆栄稲荷神社
真っ赤な鳥居をくぐると右手にお社があります。
隆栄稲荷神社-狐 隆栄稲荷神社-狐
お社の前には狐が鎮座しています。玉を加えている狐と鍵を加えている狐。
隆栄稲荷神社
向いにも鳥居があり、たくさんの狐たちがいます。
隆栄稲荷神社狐

下谷神社
拝殿の右手にも鳥居があります。
下谷神社
こちらは舞殿。

寄席発祥の場所
下谷神社は寄席発祥の地でもあります。
江戸時代の寛政10年(1798)6月に、馬喰町で櫛職人をしていた京屋又五郎という人が山生亭花楽と名乗って、下谷稲荷社(現・下谷神社)の境内の賭け小屋で一般の人を相手に5日間寄席興行を行いました。これが江戸で最初の寄席興行だったそうです。
落語自体はもっと前からありましたが、それ以前の落語は身分の高い人の前で一対一で話をするもので、一般の人を対象に木戸銭を取って落語を聞かせることを寄席と言うそうです。
下谷神社-正岡子規句碑
その脇には正岡子規の句碑も立っています。
「寄席はねて上野の鐘の夜長哉 子規」

下谷神社の御朱印

下谷神社御朱印
御朱印は社務所の右の受付で頂くことができます。
御朱印受付時間は9時から16時まで。
下谷神社御朱印
インターホンを押して御朱印をいただきます。
下谷神社御朱印 下谷神社御朱印
下谷神社の御朱印と隆栄稲荷神社の御朱印の2種類がいただけます。
初穂料は各500円です。
毎月1日には限定の御朱印がいただけて、左上と右下に狐の印が押されます。
下谷神社の御朱印帳
こちらが下谷神社オリジナルの御朱印帳です。
黒、白、赤があり、横山大観による龍がデザインされています。それぞれ1,500円です。
下谷神社社務所
社務所にはさまざまなお守りが並んでいました。

下谷神社アクセス

所在地 東京都台東区東上野3-29-8
TEL 03-3831-1488
アクセス JR山手線 上野駅 徒歩6分
地下鉄 銀座線 稲荷町駅 徒歩2分
大江戸線 新御徒町駅 徒歩5分
都営バス 下谷神社前 徒歩2分
公式サイト 下谷神社
地図